• このエントリーをはてなブックマークに追加

無料でホームページを自分で作れる時代にプロに頼む理由は何?

商談中だけじゃなくて、普段お酒の席とかでもたまに聞かれるんですよね。最近ホームページって無料でも作れるじゃないですか。何でプロに頼むんだろう、何が違うんですかね、って。
自分で作れる人は作ったら良いと思うんですよね、今は簡単に知識がなくても見栄えの良いホームページを作れる時代ですから。
じゃあどんなメリットがあるのか、っていう話を書いてみようかなって思います。

何で自分で料理すればいいのに外食するんですか?

まぁこれが答えですけどね。自分で料理が上手で時間がある人は外食なんかせずに自分で作って食べれば良いだけです。ホームページ制作だって同じです。知識があって時間がある人は自分で作れば良い、それだけです。
料理もプロが作れば早くて美味しい物が作れるし、買い物も下ごしらえも要らない。ホームページもプロが作れば、制作ソフトも要らないし、早くて良いものが作れる、そういうことだと思います。

他の人に話すことでやりたいことがまとまる

特に1~2人で会社や個人事業をやっていると、なかなか自分のやりたいことを他の人に話したり、事業の方向性をまとめたりっていう時間がなかったりしますよね。目先の仕事に追われてしまうってこともあると思います。
ホームページを作るには、やりたいことや、自分のやっている事業のことをまとめる必要がありますし、場合によっては自分で会社の事業の説明文や、商品への思いや説明文を考えるっていうことがあります。制作会社に外注することで、忙しくても1~2時間少なくとも他人とじっくり話す時間ができます。それって意外と大事なことだったりします。最近誰かに自分のやりたいことや、自分の事業について話したりすることありますか?

Time is money

特に忙しいって思ってる人にはコレです。パソコンは得意だし、自分でネットで調べてそれなりにできるだろうから、自分でホームページ作ろう!って思った人で、完成までたどり着けなかった、思ったようにならなかった、って人は結構多いんですよね。ご相談いただくお客様も、途中までやったんだけど無理だったとか、時間がかかっちゃって、みたいなことを話される方も多いです。

ちょっと極端な例ですけど、自分で5時間考えてもできなかったことが、プロは10分で解決できたりします。まぁ1時間考えてできないことはだいたいできないんじゃないかって僕は思ってるので、他の方法を考えるってことにしてます。時間がもったいないので。こういう感覚を、あーわかる!って人はプロに頼んだ方が良いかなって思います。
えー自分でやれば無料じゃん!って思う人は自分で頑張る方がいいです。自分の時間(もちろん相手の時間もですけど)が無料って思ってる人はプロに頼んだ時に不満が出るので止めた方がいいです。

看板や内装を自分で作る人いますか?

そういう業界の方は別として、看板やお店の内装を自分で全部やるって人はそんなにいないと思います。もちろんいないとは言いません。ホームページだって看板と同じでお店を宣伝してくれる大事なツールなんですよね。3Dプリンタとかを駆使して自分で作るっていうことだって今はできる時代かもしれませんけど、素人が作った看板と、プロが作った看板、どっちが良いと思います?ホームページも、大体の場合は素人が作ったか、プロが作ったか、見ればだいたいわかります。
もちろん最近は無料ツールでもそれなりのクオリティができるようにはなってますけど、実はかなり知識がないと結局オプションとかでお金を取られることになります。じゃないと無料でそんなに何でもかんでもしてたら会社潰れちゃいますからね。好きなドメインを使えない、メールはオプション、広告を消すのにお金がかかる、などなど・・・。必ずどこかでお金を取る仕組みになっています。

パソコンやIT関係のことがとにかく苦手な人は迷わず外注

もうこれは間違いないです。以前、パソコン買って、本買って、自分でホームページを作って独立開業を目指したけど頓挫した、とご相談いただいた方がいらっしゃいました。その心意気と勇気は買いますけど、結局それにばかり時間がかかってしまって何もできなくなるって本末転倒もいいところですからね。ホームページはなくても良いかもしれないけど、あった方が良いというのは間違いないですからね。SNSだけで集客する!っていう方も最近はいると思いますけど、ないよりはあった方が良いです。とりあえずGoogle検索してみる、って人は多いですから、その時にホームページがある・ない、ちゃんとカッコよくて使いやすいサイトがあるかどうかってのは大事だと思います。

本業に集中する

特に開業前の方は、自分のやるべきことに時間をかけるべきだと僕は思います。なので、得意分野ではないところに時間や手間をかけるのであれば、本業に集中して、ホームページや、お店の看板・内装はプロに任せる、それが一番大事なことだと思います。
ホームページを作るために1日パソコンとにらめっこしてる時間があれば、例えば飲食店なら、メニュー開発や、仕入先の開拓なんかに時間をかけるべきです。

時間・手間・クオリティ、そして思いを言葉にすること

制作を頼んでもらうことで成り立っていますから、もちろん頼んでほしいと思ってこのブログも書いていますけど、時々そういうことを聞かれたりするので、ブログを読んでいただいて、共感していただける方はぜひご相談ください。